定期演奏会の歴史

第6回定期演奏会
 厚木市文化会館小ホール
1989年11月 PM1:30開演
T 「モーツァルト教会作品」より  モーツァルト
U 「日本抒情歌曲集」        林 光
V 「心の四季」            高田三郎
W 「サッちゃん」           大中恩
アンコール 「マイウェイ」「さよならみなさま」


第7回定期演奏会
 厚木市文化会館小ホール
1990年5月26日・土  PM6:30開演
T 「ふるさとの四季」         源田俊一郎
U 「やさしい魚」            新実徳英
V 「荘厳ミサ・セントチェチリア」   C・グノー

アンコール
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 「ジェリコの戦い」

第8回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
1991年11月 PM1:30開演
T 「世界民謡めぐり」 
   グリーンスリーブス・アムール河の波…等
U 「小さな目」より   湯山昭
V 「筑後川」      團 伊久磨
W 「荘厳ミサ」     C・フランク

アンコール 「メモリー」
      

第9回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
1993年6月13日・日 PM3:30開演
T 「落葉松」            小林秀雄
U 「スクリーンミュージック」 
  ハイホーハイホー・星に願いを…等
V 「マザーグースの5つの歌」  青島広志
W 「ミサ・ブレヴィス」        J・ハイドン
  
アンコール 「緑の森」

第10回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
1994年11月6日・日 PM3:30開演
T 「ホームソングメドレー・1」   源田俊一郎
U 「水のいのち」           高田三郎
V 「バッハカンタータ」より     J.B.バッハ
      賛助出演 アツギ・カンマー・オーケストラ
W 「戻ってきた歌 1」        青島広志
  
アンコール 「大地讃頌」
 
第11回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
1996年6月16日・日
T 「ジプシーの歌・作品103」  ブラームス
U 「花に寄せて」         新実徳英
V 「オペラ合唱曲集」 
W 「NHK・みんなのうた」より  中島良史
  
アンコール 「翼をください」「さようなら」

第12回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
1998年6月20日・土
T 「海鳥の詩」      広瀬量平
U 「からたちの花」より 
V 「MESSIAH」より  G.F.ヘンデル
W ミュージカル
      「サウンド・オブ・ミュージック」
  「ウエスト・サイド・ストーリー」より
  
アンコール 
「見上げてごらん夜の星を」
「この広い野原いっぱい」
 
第13回定期演奏会
 厚木市文化会館小ホール
1999年11月13日・日
T イタリア・マドレカーレ
  「愛する女の墓に流す恋人の涙」より
                 C・モンテベェルディ
U 「うたよ!」            木下牧子
V 「MISSA DI REQUIEM」 G・ドニゼッティ
W 「スタジオジブリ・アニメコーラスコレクション」  
      さんぽ・もののけ姫・となりのトトロ…等
  
アンコール 
 「上を向いて歩こう」 「雪の夜の思い出」

第14回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
2001年6月17日・日
T 「MISSA in C KV258・シュパウル・ミサ」
 W.A.モーツァルト
U 「日本民謡・北から南から」より    笹倉重男
 賛助出演 宮城洋子琉球舞踊研究所アツギ支部
V 「日曜日・ひとりぼっちの祈り」      南安雄
W 「野菜サラダ物語」より         寺島尚彦
  
アンコール 「音楽会のすみれ」

第15回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
2002年11月30日・日
T 「MISSA in C KV220・雀のミサ」 
 W.A.モーツァルト
U 「風はきまぐれ」      栗山文昭 青島広志
V 「島よ」                    大中恩
W 「アニメコレクション・アルプスの少女ハイジ」
     アルプスの少女ハイジ・
     母をたずねて三千里…等
  
アンコール 「瑠璃色の地球」「マイ・ウェイ」
 
第16回定期演奏会
相模大野グリーンホール大ホール
〜寺島尚彦先生を偲んで〜
2004年8月29日・日
T 「MISSA in C 259・オルガンソロのミサ」 
  W.A.モーツァルト
U 「ディズニー特集」 
  ホールニューワールド ライオンキングメドレー等
 〜寺島尚彦ワールドへようこそ〜
V 寺島尚彦小曲集  
  野菜サラダ物語 鎌倉は子守歌 雨よふれ 
  海をみたくない今は
W 混声合唱のための「樹の組曲・1」(委嘱作品)
    どんぐり 雪解け
  沖縄を歌う!「寺島尚彦・沖縄3部作」 
   緑陰 レクイエムのように子守唄 さとうきび畑

アンコール「街は大きくなりすぎた」「音楽会の菫」     
 
第17回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
2005年12月25日・日
T 混声合唱組曲「知床のうた」 
           作詞:関根榮一/作曲:寺島尚彦
電子オルガン:伊藤佐智
U とどけこの歌声を!
   〜平和への願いを歌にこめて〜
    Sing/緑陰(女声)    
    君をのせて/宇宙戦艦ヤマト(男声)
    世界に一つだけの花/Believe(混声)
V ミサ曲ハ長調 K.317「戴冠ミサ」  
                        モーツァルト 管弦楽:二葉シンフォニエッタ
          電子オルガン:伊藤佐智
アンコール「きよしこの夜」「音楽会の菫」 

第18回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
2007年7月16日・日
T ミサ・ブレヴィス ヘ長調 K.192 
     W.A.モーツァルト
U みすゞこのみち 混声のための合唱ファンタジー  作曲:鈴木憲夫 作詞:金子みすゞ
V 風景のなかで 混声合唱とピアノのための 
       委嘱・初演 
作曲:寺嶋陸也 作詞:宮澤賢治
W 寺島尚彦特集 
    さぁ  ぼうし  日本語のおけいこ 
    雪解け  この日
アンコール「心の瞳」「音楽会の菫」 

第19回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
2008年11月21日・金
T ミサ・ブレヴィス ニ長調K.194  モーツァルト
U 大切なひとのために
       …横山潤子編曲特集 (初演)
 電子オルガン:橘 光一
  T believe 未来へ SAKURA 心の瞳
V 混声合唱曲集「落葉松」 作曲:小林秀雄
 飛騨高原の早春 
 あなたと わたしと 花たちと
 瞳     客演ピアノ:小林秀雄
 落葉松  客演ピアノ:小林秀雄
 アンコール/ピアノによる落葉松独奏
            ピアノ:小林秀雄
W 混声合唱による美空ひばり作品集 
    川の流れのように  編曲・信長貴富
電子オルガン:橘 光一
アンコール「千の風になって」「音楽会の菫」

第20回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
2010年5月16日・日
T ミサ・ソレムニス ハ長調 K.337 .モーツァルト
U さだまさし作品集「北の国から」より
 北の国から 精霊流し 
 天までとどけ 道化師のソネット
電子オルガン:橘 光一
V 「空、海、大地と木のうた」 作曲:新実徳英
W 混声四部合唱「スタジオジブリ名曲集」より
 いつも何度でも/千と千尋の神隠し
 世界の約束/ハウルの動く城
 テルーの唄/ゲド戦記
 崖の上のポニョ/崖の上のポニョ
電子オルガン:橘 光一
アンコール「あの鐘を鳴らすのはあなた」
       「音楽会の菫」

第21回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
2011年11月27日・日
T ミサ・ブレヴィス 変ロ長調K.275 モーツァルト
U ボニージャックス愛唱歌篇
   ともしび ちいさい秋みつけた 
   雪の降る街を いい日旅立ち
電子オルガン:橘 光一
V 混声合唱とピアノのための「信じる」 
作曲/松下耕
W オペラ・名アリア集
   女心の歌 私のお父さん 歌に生き恋に生き
   プロヴァンスの海と大地 パリを離れて 
   誰も寝てはならぬ
電子オルガン:橘 光一
アンコール「believe」「音楽会の菫」

第22回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
2013年5月19日・日
T ミサ・ブレヴィス 二短調K.65  モーツァルト
U フォスター名曲メドレー
  金髪のジェニー/草競馬/ケンタッキーの我が家
     /夢路より/おおスザンナ
電子オルガン:橘 光一
V 混声合唱組曲「よかったなあ」 
作曲/なかにし あかね  作詞/まど・みちお
ピアノ/なかにし あかね
W ポピュラー合唱曲集
    夢の中へ 心もよう 負けないで 愛は勝つ 
    勇気100%
電子オルガン:橘 光一
アンコール「野空海」「音楽会の菫」

第23回定期演奏会
 厚木市文化会館大ホール
2014年12月23日・火
T ミサ・ブレヴィス ト長調K.140  モーツァルト
U 麗しのカンツォーネ名曲集
   サンタルチア/帰れソレントへ/オーソレミオ
     /忘れな草/マンマ
電子オルガン:柿崎俊也
V 混声合唱とピアノのための組曲「旅立ち」
   ※委嘱作品初演
作詞作曲/なかにし あかね
ピアノ/なかにし あかね
W 混声合唱のためのヒットメドレー「COLORS」
電子オルガン:柿崎俊也
アンコール「群青」「音楽会の菫」


戻る